【インタビュー】パーソルキャリア株式会社様

課題解決事例

【インタビュー】パーソルキャリア株式会社様

営業チームの情報武装に貢献。食品業界への提案活動を強化

“読むだけ”では終わらない、提案力を高める実践的活用術

営業チームの情報武装に貢献。食品業界への提案活動を強化

“読むだけ”では終わらない、提案力を高める実践的活用術

「人々に『はたらく』を自分のものにする力を」をビジョンに掲げ、すべての“はたらく”が、笑顔につながる社会を目指し、転職サービス『doda』などを運営する、パーソルキャリア株式会社 タレントシェアリング事業部 食品・化粧品グループ中峯奈央子さんにお話を伺いました。

企業の概要と事業内容

ー まず、貴社の事業について教えてください

パーソルキャリア タレントシェアリング事業部は、副業・フリーランス人材の総合支援サービス「HiPro」を提供しています。食品・化粧品グループは、加工食品メーカー、食品卸、化粧品メーカーを担当。食品業界は、外部人材(副業・フリーランス)の活用に積極的でなかったですが、外部環境の変化でニーズが生まれ、部署を設立し、食品メーカー、卸に戦略アドバイス、技術支援、コンサルティングなどに特化した営業活動を行っています。

電子版導入の経緯

ー 日本食糧新聞電子版を知った経緯を教えてください

食品業界の情報を収集する中で知りました。当初は無料版を利用していましたが、食品業界会社の社長インタビューなど独自記事を閲覧する中で、有用性に気づき、無料版にストレスを感じるようになり法人5ユーザー版の有料購読を開始しました。

実際の活用方法

ー どのような方が日本食糧新聞・電子版を閲覧されていますか?

営業組織内に製造業を担当するチームがあり、そのチームの管理職と営業活動を行うメンバーが閲覧しています。担当者はスマートフォンやタブレットで外出先からも確認しています。特に移動中でも最新情報がすぐに手に入る点が便利ですね。

ー 現在、日本食糧新聞・電子版はどのように活用されていますか?

営業活動に向けての食品業界の理解と各顧客企業に関する社長インタビューなどニュースチェックなどで活用しています。毎日、チームメンバーで読み合わせを行っています。初めて食品業界を担当するメンバーからはキャッチアップできるツールであるとの声があります。また、営業メンバーは、顧客への営業の前に、食品メーカーの動向・情報をインプットするために活用しています。

ー 当初想定されていた内容、欲しい情報を日本食糧新聞電子版はご提供できているか教えてください

さまざまな観点や切り口で多様な記事をタイムリーに掲載されているので満足しています。ただ、当社は営業活動で電子版を活用しているので、各企業の深掘りだけでなく、業界全体を日食さんならではの切り口で分析した記事の掲載を期待しています。

ー どのような記事をよく閲覧されていますか?

インタビュー記事や決算記事、「プロの視点」、商品特集などはよく読ませていただいております。

今後の展望と期待

ー 今後掲載して欲しい記事はありますか?

月刊食品工場長で掲載された、業界共通の「困りゴト」を各社のインタビューとしてまとめた記事がとても参考になりました。今後もこうした記事を掲載していただければ嬉しいです。

ー 日本食糧新聞・電子版に対するご要望はありますか?

現在でも非常に満足していますが、より詳細な企業インタビューや成功事例の記事を増やしていただけると、他社の戦略を参考にできるのでありがたいですね。
また、記事をダウンロードしてレポート作成に活用できる機能が充実すると、より便利になると感じています。

ー 最後に、導入を検討している企業に向けてアドバイスをお願いします

とても分かりやすい情報がまとまっており、非常に役立っています。特にメールマガジンがとても見やすく活用しています。

この課題を解決したサービスはこちら